
まごのて
冬が来る。。。
北海道、東北では雪が降り始めましたね。今シーズンは寒気の強弱が激しく関東では雪の降雪量が多い予報が出ていました。
私の地元である長野はもっと寒いのですが、すっかり体は東京仕様にモデルチェンジされ寒さに弱くなってしまいました・・・
特に女性は冷え性と感じる方が多く、冬は体がツラい季節ですよね。体が冷えると免疫力が下がり風邪をひきやすく、また風邪を治す力も低下してしまいます。
手足が冷たくて寝れないから分厚い靴下をはく方がいらっしゃいます。
しかし、足裏は体の熱を逃がし体温調節をする場所なので逆にムレて冷えてしまうことが多く、靴下に足首が圧迫されむくみの原因になり余計冷えてしまうのです。
寝るときは足首がゆるく、コットン素材の物がおススメです!
体は内臓を温めようとお腹に血が集まりやすくなっています。そのため手足に血が届かず冷えてしまいます。腹巻やカイロでお腹を温めることで、足の先まで血行を良くすることも効果的ですね!
食事で体を温めることもできます。 体を温める食べ物をいくつかご紹介します。
かぼちゃ、リンゴ、サバ、鮭、ごぼう、紅茶、しょうが・・・
たくさんありますが、共通点があります。
それは『寒い地域で採れる旬の物』です。
紅茶も、ロシアではロシアンティー、トルコではチャイ、チベット地方ではギー茶として寒い地域で紅茶は大活躍なのです。
ちなみに温かくても緑茶は体を冷やす飲み物です。
長くなりましたが、
ゆるいコットン素材の靴下を履き、お腹にカイロを貼り付け、腹巻をして、紅茶を飲めば
もう大丈夫!(笑) ぜひ試してみて下さい。
気合で風邪をひかず冬を一緒に乗り超えましょう!
最後は気持ちが大事・・・(^_^.)